ご葬儀プラン
ご家族、ご親戚の皆様で想いを込めてお見送りをする家族葬から、一般的なご葬儀のプランです。各項目の合計が 、葬儀の総費用 となります。各項目からそれぞれお選び頂き、家族葬、一日葬、無宗教葬など、色々なプランを組み立てることが出来ますので、何なりとご相談下さい。
詳細は各項目をクリックしてご確認ください。
基本料金
¥300,000(税込¥330,000‐)からご提案出来ます
祭壇・棺・会場設営に必要な備品・区役所諸手続きが含まれます。
生花祭壇
一例です
生花祭壇・白木祭壇
一例です
桐 張 棺
一例です
布 張 棺
一例です
天然木棺
一例です
※基本料金には下記の会場設営に必要なものが含まれています。(但し、式場によっては使用しない道具もあります)
・経机(お寺様用の机)・曲録(お寺様用の椅子)・焼香台・喪章・数珠・CD・照明器具・感謝の言葉(お柩の中に収めます)・膝 掛 け・司会者台・後飾り(納骨までの祭壇)・桧看板など(一例です)
お立替料金
― 火 葬 炉 ―
最 上 等
¥90,000-
特 別 室
¥123,000-
特別殯館
¥160,000-
― 御収骨容器 ―
白 瀬 戸
¥13,970-
青 磁
¥49,800-
各種収骨容器
― 控 室 ―
梅の間(16名)
¥19,800-
椿の間(24名)
¥27,500-
月の間(36名)
¥34,100-
― 霊 柩 車・バ ス ―
洋型クラウン
¥37,400-/10km
エスティマ
¥22,880-/10km
マイクロバス 24名
往復¥52,800-/距離・時間
ジャンボハイヤー 9名
往復¥26,400~/距離・時間
― 返 礼 品 ―
粗供養品
見本の一部です
当日返し
見本の一部です
粗供養品
見本の一部です
当日返し
見本の一部です
粗供養品
見本の一部です
当日返し
見本の一部です
粗供養品
見本の一部です
当日返し
見本の一部です
別途注文品
会葬礼状
\3,300-(税込)/30枚
生 花
\19,800-(税込)/1基~
写真引伸ばし
四つ切 \28,600-(税込)
案 内 係
\16,500-(税込)/4時間
ドライアイス
\11,000-(税込)/10㎏~
配 膳
\16,500-(税込)/6時間
安 置
\11,000-(税込)/1日
式 場 費
式場の一例です
混雑のない1日1喪家のみ限定の当社管理式場でゆっくりとした最後のお別れが出来る式場もお選び頂けます
火葬場 併設式場
¥297,000-
観音寺式場
¥132,000-
光明院観音ホール
¥400,000-
飲 食 費
通夜料理 (見本)
\52,580(税込)/10名~
通夜料理 (見本)
\35,250(税込)/5名~
精進料理 (見本)
\4,290(税込)~
精進料理 (見本)
\3,960(税込)~
寺 院 費
菩提寺がいらっしゃらないご喪家には、弊社で各ご宗派のお寺様をご紹介致します。お戒名・ご法名を頂くこともできますし、生前のお名前「俗名」でもご対応させて頂きます。また、通夜・葬儀、及びご法事だけのお付き合いという、シンプルなお付き合いも可能です。
御布施についてはお問い合わせください
決定事項
-
喪主の方を決めて頂きます。(子供さんでも結構です。)
-
ご遺族、ご近親者(故人の兄弟、姉妹)、ご親戚、会社関係の人、知人の方達に、時間と場所を連絡して下さい。
-
「通夜料理(通夜振舞い)」のおおよその数量を決めて頂きます。
-
「会葬返礼品」 のおおよその数量を決めて頂きます。(料金は使用した分でのご精算になります。)
-
「お柩」 の中にお入れする物の確認をして頂きます。(故人の生前お好きだった洋服や、ご家族の写真などをご用意して頂きます。)
-
「喪服」 の準備をして頂きます。(最近は喪主、ご親族の方でも、洋服(略礼服)の方が殆どです。)
― 通 夜 ―
(仏式の場合)
お通夜は、午後 6 時から始めるのが一般的です。通夜式の進行やご弔問のお客様の案内などは、オボワールの担当社員・葬祭係・配膳・通夜担当社員が、4 時に集合して通夜式終了まで、すべてお手伝いいたします。
17:00
喪主、ご遺族の方は、葬儀式場に到着して下さい。
17:30
僧侶を出迎えます。
17:50
喪主、ご遺族、ご近親者 着席。
18:00 開 式
式場内の参列者全員合掌をして、僧侶をお迎えします。
僧侶入場
参列者全員合掌をお直り頂きます。僧侶の読経が始まります。
焼 香
僧侶の読経が始まり、司会者から案内があったら
喪主、ご遺族、ご弔問の皆様にご焼香をして頂きます。
僧侶退場
僧侶の読経が終わりましたら、参列者全員、合掌をして僧侶をお見送りします。
閉 式
参列者全員、合掌をお直り頂きます。
通夜振舞い
僧侶をお見送り
僧侶をお見送りします。
― 葬儀・告別式 ―
(仏式の場合)
通夜の翌日は、午前 1 0 時~午前 1 1 時、または午前 1 1 時~正午までなどの1時間で葬儀と告別式を行います。
1時間の中で、初七日法要を行う場合もあります。
開式一時間前
喪主、ご遺族の方は、葬儀式場に到着して下さい。
開式 3 0 分前
僧侶を出迎えます。
開 式
式場内の参列者、全員合掌をして僧侶をお迎えします。
僧侶入場
参列者全員合掌をお直り頂きます。僧侶の読経が始まります。
焼 香
僧侶の読経が始まり、司会者から案内があったら
喪主、ご遺族、ご弔問の皆様にご焼香をして頂きます。
初七日法要
喪主、遺族のみ焼香
僧侶退場
僧侶の読経が終わりましたら、参列者全員、合掌をして僧侶をお見送りします。
閉 式
参列者全員、合掌をお直り頂きます。
対面の儀
お柩のフタを明けて、故人と最後のご対面をして頂きます。
別れ花
お花を皆様の手で、お柩の中をきれいにお飾りして頂きます。
出 棺
喪主出棺挨拶。
― 火 葬 場 ―
霊柩車には、喪主が乗車し、ご遺族ご近親者の方はマイクロバス、又は自家用車で行きます。
1.
火葬場に到着しましたら、火葬場の職員の手によって、お柩を火葬炉の前にご安置して頂きます。
2.
お柩の窓を開いて、最後のお別れをして頂きます。
3.
お別れが終わりましたら、お柩を火葬炉に納め、職員に火葬炉の前に焼香台を用意して頂き、お位牌と遺影写真をお飾りします。
4.
僧侶が火葬炉の前で読経をしてから、喪主、ご遺族の方など故人と関係の深い順に焼香をしてもらいます。
5.
総ての方の焼香が終わりましたら、お控室でお待ち頂き、約1時間程でご火葬が終了します。
6.
ご火葬が終わりましたら、火葬炉の前に並んで頂きます。
7.
扉が開いて、皆さんで合掌してから、「お骨上げ」 の場所に移動して頂き、ご収骨容器にご遺骨を納めて頂きます。
8.
ご遺骨をご収骨容器に納め終わりましたら、職員の人が桐箱に入れて、白い布で包んでくれます。この時、桐箱の中に 「死体埋葬許可証」 も一緒に入れてくれます。
9.
ご遺骨を先頭に位牌、遺影写真と続いて、式場から乗車してきた車に乗車して頂きます。喪主は自家用車に乗り換えて、式場まで帰ります。
― 精進落し(お斎) ―
1.
火葬場から戻った時、式場入口で塩と水で身を清めてから控室へ、控室で会食を致します。
2.
会 食
3.
ご 帰 宅
ご安心ください
当社では、ご喪家のニーズに合った「ご葬儀のプラン」をご提案させて頂きます。詳しくは、当社スタッフが丁寧にご説明させていただきますので、何なりとご相談下さい。
03-3333-4797
2 4 時間、年中無休で待機しております。