top of page

直葬プラン

(1 ~ 10 名)

通夜・葬儀・告別式は行わず、お別れお花入れとご火葬だけの葬儀を希望されるご家族の、御安置所からの直葬のプランです。

 5 種類のセット料金をご用意しております。

 

​ご自宅からの直葬プランもございますので、ご相談下さい。

Aセット

¥201,000-(税込¥221,100‐)

​都内のご火葬料金が含まれます

Aセットの内容

  • お棺(桐張棺)

  • ご火葬(最上等)

  • ご収骨容器一式(瀬戸)

A~Eすべてのセットに共通する内容

  • ご納棺用備品一式

  • ドライアイス(1日分)

  • ご安置(1日分)

  • 区役所諸手続き

Bセット

¥251,000-(税込¥276,100‐)

​都内のご火葬料金が含まれます

Bセットの内容

  • お棺(永遠・桐張棺)

  • ご火葬(最上等)

  • ご収骨容器一式(瀬戸)

A~Eすべてのセットに共通する内容

  • ご納棺用備品一式

  • ドライアイス(1日分)

  • ご安置(1日分)

  • 区役所諸手続き

Cセット

¥351,000-(税込¥386,100‐)

​都内のご火葬料金が含まれます

Cセットの内容

  • お棺(白山・布張棺)

  • ご火葬(最上等)

  • ご収骨容器一式(瀬戸)

  • 遺影写真引伸ばし(四つ切)

  • 通知状(20枚)

  • 別れ花(花束)

  • 待合イス席(8名迄)

A~Eすべてのセットに共通する内容

  • ご納棺用備品一式

  • ドライアイス(1日分)

  • ご安置(1日分)

  • 区役所諸手続き

Dセット

¥516,000-(税込¥567,600‐)

​都内のご火葬料金が含まれます

Dセットの内容

  • お棺(雅・布張棺)

  • ご火葬(最上等)

  • ご収骨容器一式(青磁)

  • 遺影写真引伸ばし(四つ切1枚・手札2枚・カラー)

  • 通知状(30枚)

  • 別れ花(季節の花)

  • 待合イス席(8名迄)​

  • 後飾り祭壇一式

  • メイク

  • 僧侶(宗派指定無し)

  • 葬儀の後で

A~Eすべてのセットに共通する内容

  • ご納棺用備品一式

  • ドライアイス(1日分)

  • ご安置(1日分)

  • 区役所諸手続き

Eセット

¥750,000-(税込¥825,000‐)

​都内のご火葬料金が含まれます

Eセットの内容

  • ​お棺(天然木棺)

  • ご火葬(特別室)

  • ご収骨容器一式(大理石)​

  • 遺影写真引伸ばし(四つ切1枚・手札2枚・カラー)

  • 通知状(50枚)

  • 別れ花(季節の花)

  • 待合室

  • 後飾り祭壇一式

  • メイク(着せ替え含)

  • 僧侶(宗派指定無し)

  • 葬儀の後で

  • 骨バッグ(納骨用)

A~Eすべてのセットの共通内容

  • ご納棺用備品一式

  • ドライアイス(1日分)

  • ご安置(1日分)

  • 区役所諸手続き

決定事項

  • ご家族の方に、葬儀、告別式を行わず、直接、荼毘に付す(だびにふす)という事をお知らせください。

  • ご家族の方に、火葬場の場所と時間をご連絡ください。

  • 「喪服」をご準備してください。(ほとんどの方は洋服です。)

  • 火葬炉前でお寺様のお経をご希望の方は、オボワールにお申し付けください。

  • 「お柩」の中にお入れする物の確認をしてください。(故人の生前お好きだった洋服や、ご家族の写真など)

- ​当日の流れ -

御安置所直葬の場合、ご家族の皆様は当日火葬場へ直接集まって頂きます。

1. 

定時 2 0 分前に、直接火葬場に集合して頂きます。

2. 

定時になりましたら、火葬場の職員の手により、お柩を火葬炉の前にご安置させて頂きます。

3. 

お柩の窓を開いて、最後のお別れをして頂きます。(別れ花や、お棺の中にお入れする物がありましたら、お入れください。)

4.

お別れが終わりましたら、お柩を火葬炉に納め、職員が火葬炉の前に焼香台を用意し、お位牌と遺影写真をお飾りします。

5.

僧侶が火葬炉の前で読経をしてから、ご家族の方から順に焼香をして頂きます。

6.

参列者の方の焼香が終わりましたら、イス席( 8名まで)または控室で「お骨上げ」になるまでお待ち頂きます。(約 1 時間)

7.

ご火葬が終わりましたら、火葬炉の前に並んで頂きます。

8.

火葬炉の扉が開いて、皆さんで合掌してから、「お骨上げ」の場所に移動して頂き、ご収骨容器にご遺骨を納めて頂きます。

9.

ご遺骨をご収骨容器に納め終わりましたら、職員の人が桐箱に入れて、白い布で包んでくれます。この時、桐箱の中に「死体埋葬許可証」も一緒に入れてくれます。(納骨の時に必要です。)

10.

ご遺骨を先頭に位牌、遺影写真と続いて、乗車してきた車にてご自宅にお帰り頂きます。

ご安心ください

当社では、様々な種類の「ご葬儀のプラン」を取り揃えておりますので、ご喪家のニーズに合ったプランをお選び頂けます。詳しくは、当社スタッフが丁寧にご説明させていただきます。いつでもご相談ください。

03-3333-4797

2 4 時間、年中無休で待機しております。

bottom of page